HOME > 病院紹介 > 院内託児所「ひまわり保育所」 > 方針・入所について

院内託児所「ひまわり保育所」方針・入所について

タイトルリスト

保育方針 1日の流れ 入所にあたって 利用料金と時間 保育所で行っている主な行事 ひまわり保育所ってこんなところ

保育方針

保育方針
「豊かな人間性を育てる保育」

保育目標
・友だちと仲良く遊ぶ子ども
・意欲を持つ子ども
・思いやりを持つ子ども

0歳児保健的で安全な環境の中、一人ひとりの欲求に添いながら、安定した生活を送る。
1歳児食事・排泄・着脱などの生活に必要なことを自分でやろうとする気持ちをもつ。
2歳児保育者との安定した関わりの中で快適な生活を送り、身の周りのことを感じる。自分の好きな遊びや場所を見つけ、友だちと遊ぶ楽しさを味わう。
3歳児基本的な生活習慣が身につき、ほぼ自立できるようになる。思いや感じたことを言葉で表現し、友だちと関わる楽しさを感じる。
4歳児生活に必要な基本的生活習慣や言葉を身につけ、自分で出来ることに喜びを感じる。異年齢児と関わり、語り合ったり我慢する気持ちをもつ。
5歳児保育所生活や行事に意欲的に取り組む。異年齢児との関わりの中で思いやりをもって接する。

ページの先頭へ

1日の流れ

め組(0・1歳児)/ふたば組(2歳児)


つぼみ組(3~5歳児)

 
   

ページの先頭へ

入所にあたって

0歳児~5歳児のお友達が過ごすひまわり保育所。
とくなが病院に勤務する職員のお子様をお預かりしています。
現在は30名の子どもたちが、年齢別に分かれて、3クラスで保育しています。
特に、健康・安全面に力を入れ、子どもたちにとっても保護者の皆様にとっても安心できる保育所であるように努めています。
子どもの健康について

●毎日、朝昼夕の3回の検温(触診・視診)を行い、体調管理をします。
●毎日使用する玩具は、熱湯・日光消毒をし、感染防止に努めます。
(定期的にアルコール消毒)
●体調不良の場合は、すぐに職場に連絡し保護者の方と連携を図ります。
●食物アレルギーのあるお子様については、栄養管理士が、その子の除去内容に合わせた食事を提供します。
●健康診断を年2回実施しています。
●職員(スタッフ)の定期的研修を行い、保育の質を高めます。
(感染について・食物アレルギー等の研修)

子どもの安全について

●毎月、施設安全点検を実施します。
●ヒヤリハット報告の取り組みを強化し、安全意識を高めています。
●毎月、避難訓練を行い、園児と火災・地震の訓練を行い、職員は、役割につき園児の安全の確保を行います。

ページの先頭へ

利用料金と時間

「子育て支援調整手当て」支給されます!!
入職日から勤続年数3年未満 ・・・ 1ヶ月の保育料金50%支給
勤続年数3年以上5年未満・・・1ヶ月の保育料金70%支給
勤続年数5年以上・・・1ヶ月の保育料金の全額支給
保育料

通常基本料金(上限月額)  15,000円
※給食代も保育料に含まれています。(居残り料金は発生いたしません)

◎在園児 (他の保育所・幼稚園・託児所に通っていない場合)
基本時間原則として午前8時から午後8時まで(一部夜間保育もご相談に応じます)
保育料平日 1人1日 700円~750円    上限1人15000円
月 15日未満・・・750円 / 15日以上・・・700円
夜間1人1日 2400円~2500円    上限なし
15日未満・・・2500円 / 15日以上・・・2400円
※夕食・朝食代も含みます
対象年齢0歳(2ヶ月)~5歳(就学前までの乳幼児)
保険賠償責任保険・身体加入しています。
その他給食・おやつ代も保育料に含みます。
アレルギー食・離乳食も対応しています。
(お弁当日もあります)
衣類・おむつ等は保護者負担となります。
◎一時預かり(他の保育所・幼稚園・託児所に通っていて一時的に利用する場合や
家庭、その他で保育していて一時的に利用する場合)
基本時間原則として午前8時から午後8時まで(一部夜間保育もご相談に応じます)
保育料平日1人1日 800円
夜間1人1日 2600円
※夕食・朝食代も保育料に含みます
対象年齢0歳(2ヶ月)~5歳(就学前までの乳幼児)
保険賠償責任保険・身体加入しています。
その他給食・おやつ代も保育料に含みます。
アレルギー食・離乳食も対応しています。
(お弁当日もあります)
衣類・おむつ等は保護者負担となります。

ページの先頭へ

保育所で行っている主な行事

→行事の写真についてはこちら

4月お花見遠足/クラス会
5月こどもの日 / 母の日
6月泥遊び
7月プール開き / 七夕会 / すいかわり / かき氷パーティー
8月プール / すいかわり / かき氷パーティー
9月お月見敬老会
10月運動会ごっこ / ハロウィンパーティー
11月どんぐり拾い
12月クリスマス会 / 大掃除
1月正月遊び / マラソンごっこ / 鏡開き
2月節分
3月ひなまつり / お別れ遠足 / 卒園式
毎月お誕生日会 / 避難訓練 / 身体測定

ページの先頭へ

ひまわり保育所ってこんなところ

アットホームな雰囲気!
●子ども一人ひとりの声にしっかりと耳を傾けます。
●子どもと保育士の距離が近い、ゆっくりと信頼関係を作っています。
●保育所独自のヒヤリハットメモを作成し、保育士・子どもの危険予測をしています。
●子どもの使う玩具の消毒や室内の掃除を徹底し、衛生管理をしています。
●「安心・安全」、お子様をお預かりしています。
●子どもの変化にいち早く察し、感染予防に努めます。
●隣には施設もあり、おじいちゃん・おばあちゃんとの交流もあります!!
●子どもの目線に立ち、こんな先生たちと笑顔の絶えない毎日を送っています!

ひまわり保育所イラスト

ページの先頭へ

  • 職員募集中
  • 医師採用
  • 美笑の会
  • 院内託児所ひまわり
  • 社会福祉法人桑の実園福祉会
交通アクセス
とくなが病院
〒679-4109
兵庫県たつの市神岡町東觜崎字鍵田473-5
地図&交通手段